安心・安全・スピード対応でお客様にご提供いたします!
当社の全国施工の一例をご紹介
神奈川県横浜市鶴見区 畳新調・障子張り替え |
埼玉県富士見市ふじみ野東 襖張り替え |
兵庫県姫路市飾磨区 畳表替え・襖張り替え |
![]() |
![]() |
![]() |
茨城県東茨城郡大洗町 畳表替え・障子張り替え |
宮城県仙台市太白区 障子張り替え |
京都府京都市左京区 襖張り替え |
![]() |
![]() |
![]() |
香川県高松市前田東町 畳表替え |
大阪府大阪市東住吉区 畳新調・障子張り替え |
静岡県浜松市北区 畳表替え・襖張り替え |
![]() |
![]() |
![]() |
千葉県松戸市南花島 畳表替え・襖張り替え |
島根県松江市鹿島町 障子張り替え |
神奈川県川崎市高津区 障子張り替え |
![]() |
![]() |
![]() |
東京都杉並区高円寺南 畳新調 |
広島県広島市安佐南区 畳新調・襖新調 |
福岡県北九州市小倉北区 畳表替え・襖張り替え |
![]() |
![]() |
![]() |

石川県金沢市もりの里 網戸張り替え |
長崎県長崎市東小島町 障子張り替え |
愛知県名古屋市中村区 障子張り替え |
![]() |
![]() |
![]() |
神奈川県相模原市南区 畳新調 |
北海道札幌市豊平区 畳表替え |
東京都八王子市堀之内 畳新調 |
![]() |
![]() |
![]() |
兵庫県西宮市南甲子園 畳表替え |
福岡県福岡市博多区 畳表替え・襖張り替え |
愛知県名古屋市西区 襖張り替え |
![]() |
![]() |
![]() |
東京都世田谷区三軒茶屋 襖張り替え |
広島県広島市安佐南区 畳表替え・襖新調 |
福岡県北九州市八幡西区 畳新調・襖張り替え |
![]() |
![]() |
![]() |
千葉県浦安市富岡 畳表替え・障子張り替え |
岡山県岡山市南区 畳表替え・障子張り替え |
千葉県佐倉市中志津 畳新調・障子張り替え |
![]() |
![]() |
![]() |
全国施工エリア内迅速に対応致します!!
どの地域でも迅速に対応いたします。
畳表替え・襖張替え・障子張替え・網戸張替え・各種新調お任せ下さい!

畳表替え 2,000円(税込2,160円)
襖張替え 1,400円(税込1,512円)
障子張替え 1,400円(税込1,512円)
網戸張替え 1,400円(税込1,512円)


日本人ならではの畳文化を現代的な畳で引き継いでいきたいです
現代の日本はというと、生活の洋式化によってフローリングの生活が普及してきています。しかし、フローリングと言うのは夏はいいのですが、冬場は足が冷たいものです。それを補うために、畳ではなくカーペットやオシャレな絨毯を敷いている家庭が多くなっています。
ところが、日本の畳と違ってカーペットや絨毯というのは外国文化から来ているものです。つまり、土足で生活するためのものです。埃を吸い込んでくれるという利点はあるものの、掃除しにくく、高温多湿の日本ではやや不衛生になりがちです。
特に、まだハイハイしたりする小さい子供がいる家庭では大問題です。床に落ちているものや小さなものを口に入れたりすることがよくあるため、まめに掃除したりする必要があります。かと言ってフローリングでは冷たくなってしまいます。
そんな家庭に選ばれるのが現代の畳です。畳と言うと若草色をイメージしてしまうものですが、最近ではダーグブラウン畳やパステルカラーの畳等豊富なカラーの畳が揃っています。しかも、防ダニ・抗菌畳などの衛生面でも安心が保証された畳が揃っています。
最近はインテリアに凝るママが多くなっています。自分や家族が過ごす空間を少しでも心地よいものにしたいという巣作り本能の思いの表れだと言われています。そんなママにも手頃で清潔、掃除が簡単な畳はやはりおすすめです。
襖の張り替えが必要ならば、襖の張り替え専門の業者に相談を
日本の伝統的な和室では、畳と襖の存在が大きく際立ちます。畳は昭和以前の時代においては、あらゆる建築物の室内で使用されていました。現代の住宅においては、室内全ての床が畳で出来ていると言う事は少なくなりましたが、それでも多くの住宅には畳が使用された部屋が存在しています。
畳と共に、日本の住宅の特徴的な物が襖です。襖に関しても畳と同様で、現代の日本家庭においても欠かせない存在となっています。他の部屋との間を区切る存在として、そして収納のためにも必要な存在であると共に、襖にデザインされた柄によって、室内に独自の雰囲気をもたらします。
襖の表面は襖紙が貼られているため、時間の経過と共に劣化すると言う事はどうしても避けられません。劣化とは、襖紙の部分が色落ちしてしまったり、紙の表面がボロボロになってしまう、襖から紙が剥がれてしまうといった事が挙げられます。
このような事が発生した場合には、襖や障子の張り替え専門の業者に張り替えの依頼をする事が最も推奨される選択肢といえます。なぜなら、しっかりと張り替えを行うためには、熟練の技術が必要になるためです。ただ単に紙を張り替えるというだけではないため、プロの技術が求められるのです。
インターネットを利用すれば、検索サイトからの検索により、襖や障子の張り替え専門の業者を探す事が出来ます。襖や障子の張り替え専門の業者のホームページでは、料金から施工に関する事まで、多くの情報を得る事が可能です。
デザイン障子は若者向けのオシャレな障子
現代の若い人たちにとってお部屋は、和室より洋室のほうがいい、と考える方は多いのではないでしょうか。白の壁を基調に、床材は木材を使った洋室のほうがおしゃれで住みやすい。そう考えるしれませんね。時代背景を考えても、確かに彼らにとっては洋室のほうがなじみがあるかもしれません。
では今の時代、和室とはただ静かで地味なだけなのか、と言われるとそうではありません。じつは、障子も従来の物とは違う面白い物がいっぱいあるのです。特に障子には若者たちに気に入ってもらえる物が、いっぱいあると思います。
デザイン障子、という物はご存知でしょうか。その名の通り、障子紙にさまざまな模様や絵が描かれた障子です。ネットで検索すればどんな感じなのか理解していただけると思います。このセンスあふれる障子紙は今の若い人たちの心を掴むでしょう。
もちろん、障子紙そのものの特性が落ちることはありません。室内に差し込む強い日差しも、優しい暖かさに調節してくれます。その上、優しくなったその日光がこのデザイン障子紙にさらなる美しさを引き出し、和室に大きな癒しを与えてくれるでしょう。
でも今の若い人たちには障子の張り替えは慣れていないでしょうし、手間を感じるでしょう。ですので、障子や襖の張り替え専門の業者に頼んでみてはどうでしょうか。電話一本で自宅にかけつけ、きれいに張り替えてくれるので非常に助かるサービスです。今の若い人たち和室の魅力を伝えてみてはいかがでしょうか。
畳の張り替え専門店を利用して畳の定期的な交換を行うことのメリット
畳を定期的に張り替えや交換をする場合には、畳や襖、障子の張り替え専門の業者に依頼することがとても重要です。また最近では業者探しではインターネットの利用も増えており、いろいろな業者の中から価格やサービス内容で選ぶこともできるようになっています。
そして張り替えを考えるときには、自宅の大掃除が最大のチャンスです。大掃除を行うときには、和室の家具も移動する場合が多いので、畳の張り替え・交換作業も行いやすいのです。
また最適な畳の張り替え専門の業者を選びたいときには、張り替えや交換したい畳の枚数に合わせて業者を探すのがポイントです。特に一部屋分の畳の張り替えや交換でも依頼可能な業者であれば、一人暮らしの人が畳の張り替えや交換を考えたときでも利用しやすいのです。
また産地と価格で畳を選べる業者を利用することで、予算に合わせて張り替えや交換を依頼することができます。特に最近では防ダニ効果のある機能性の高い商品もあるので、子供の健康のために張り替えや交換を考えるときにも非常に適しているのです。
襖の張り替えと襖のデザインについて
襖は、木の枠組みに襖紙という紙を貼って使用します。その紙には、いろいろな素材や絵柄があります。価格においても、廉価な品物から高級品まで幅広く販売されています。しかし、あくまで紙であるため経年による変色や汚損・破損は免れません。
襖は、変色や破損・汚損をした場合には張り替える必要があります。襖の張り替えは、襖や障子の張り替え専門の業者に依頼したほうがきれいに仕上がります。最近では、自身で張り替える人もいるようですが、空気が入って波打ってしまうことが多々あります。
襖の張り替え依頼の価格は決して高くはありません。襖を使用する住宅が減少しているゆえ、襖や障子の張り替え専門の業者間での価格競争が激化しているので、手ごろな価格に落ち着いています。襖の張り替えには、コツが必要です。よって、プロによる熟練された技術が必要になります。
最近の業者は、襖の張り替え以外にもライフスタイルに合わせた襖紙の提案も行っています。小さな子供がいる家庭では、子どもが襖を破っても惜しくないように廉価な品物を提案しています。逆に、落ち着いた生活を送っている家庭にはそれなりに良質な襖紙を提案しています。
障子の効能と障子の張り替えの目安
意外と知られていませんが、障子には様々な機能があります。
たとえば、窓から入ってくる直射日光を遮り、お部屋全体を明るくしてくれる作用があります。障子を通した日光というのは、部屋の各方面に拡散する性質があります。ですから、部屋全体をふんわりとした明るさに包みます。
また、夜間に照明をつけると、障子は光を反射して室内をより一層明るくする作用があります。反射率は約60パーセントと言われていて、節電効果が高い建具と言えます。
また、障子には断熱効果もあります。ですから、夏の暑い時期には、
日射を遮ることで冷房の効果を上げて、エコにつながります。逆に、冬の寒い時期には、窓から入る冷気を防ぎ室内の温度を保ってくれます。その他にも、大きなフィルター効果があり、紫外線、外気、室内のホコリやニコチンなどの吸収をしてくれます。
しかし、障子が破れてしまったり、黄ばんでしまったりしていると、充分な効果が得られません。ですから、一年に一回は定期的に障子を張り替えると良いです。障子は汚れやすいため、張り替えるだけで一段と部屋が明るくなり、効果を充分に得られます。